Table of Contents |
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | 重要エリアを5つ制圧する |
---|---|
副次目標 | キンケイドを撃破する ターン14 フレッチャーを撃破する ターン18 ニミッツを撃破する ターン20 マッカーサーを撃破する ターン24 |
制限ターン数 | 32 |
出撃可能将軍 | 6 |
クリア報酬 | 勲章×45 騎士勲章×5 突撃勲章10 |
攻略アドバイス
副次目標を達成するには優秀な空軍将、戦車将、海軍将は欲しい。また、最低でも空軍技術もlv2は欲しい。
また、援軍も多用するので関連する作戦の副次目標を達成してから臨みたい。
最初はラバウル周辺のマップのみだが、9ターン目に南のマップが開放される。
海軍は南東→南→南西と向かいキンケイド、フレッチャー、ニミッツを撃破したい…が、敵の物量が凄まじくニミッツまで撃破するのはかなり難しい。海軍の援軍はよべるようになったらできる限りすぐよぼう。
意外と重要になるのが陸軍の動き。開始地点すぐの島の都市や空港等の資源地は全て確保したい。また、南東の島は味方が敵を片付けてくれるので、空挺師団を1部隊は送り込んでおきたい。
マップ拡張後、陸軍の主力部隊は南西の重要拠点を狙いに行く。歩兵以外はほぼここで役割終了なので、使い潰す勢いでいい。
生き残った歩兵は南西の島に空挺で順次送り込んで都市を確保後、全力で空港の奪取に向かう。空港さえ取れれば、資金は足りているはずなので都市を空襲→空挺で終了。
最も重要なのはラバウル南東の島に送り込んだ空挺部隊。役割は以下の2つ。
1. 南の海岸砲に送り込んでキンケイド撃破の補助。
2. 南東の都市と南の2つの空港を占領する。
重要度は2の役割が圧倒的に高いので、余裕があれば援軍で歩兵をよんでもいいレベル。南東の島、南の東西の島、マッカーサーのいる重要拠点東の空港は全て10マスずつ離れている。そのため、戦略爆撃なら届くうえに、降下猟兵かARR空挺師団なら空挺により占領可能。南の西側の島さえ占領すればニミッツにもフレッチャーにも魚雷機が届くので、海軍が全滅したとしてもなんとかなる。万が一南西の島に送り込めそうなら、空港を奪取して敵陸軍戦力を削れるとかなり楽になるだろう。
装甲車や火砲は中盤以後役立たずと化すので味方に取られた資源地を取り返す役割にかかるといい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照