Table of Contents |
・枢軸・連合関係なく将軍と特殊部隊を活用可能。
・シナリオのように、援軍用の資金がサブ目標の達成率に依存しないので、援軍が豊富に呼べる。
・敵と味方共に物量がとんでもないことになっているので、ある程度将軍や特殊部隊を強化しないとクリアできない。
・クリアすると、勲章と特殊部隊強化用のカードが貰える。
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
このシナリオは敵部隊を一定数倒すことが主目標。故にクリア自体はそんなに難しくないが、敵を倒しまくると強制終了してしまうのでサブ目標達成がかなり厳しい。
ルントシュテットはマップ中央部にいるため、特殊部隊と将軍を活用してアウトレンジから攻撃すれば割とすぐに倒せる。
クライストは、カレー付近に突っ込んでくるので、待ち伏せして集中攻撃しよう。
しかしボック(東)とロンメル(西の重工場)の撃破がキツイ。
ボックはある程度ターンが経過すると動いてくれるが、ボック方面にいる友軍(モンゴメリーの部隊)は壊滅するので、結局自軍が攻略しなければならない。
初期配置の重火砲と重戦車を使いつぶすつもりで動かさないと完全クリアは難しいため、ボックを倒した後は有力なユニットは全てロンメル目掛けて壊滅覚悟で突っ込ませよう。
ボックとロンメルの間の領域は、敵がとんでもないことになっているので、彼らを倒すまでは近寄らない方がいい。技能師団を使って視界確保もしておきたい。
最悪、空軍用の将軍さえ生き残っていればクリア自体は可能。味方が体力を減らした敵ユニットにトドメを刺していく形で空港からの空襲を使えば、撃破数は稼げるはず。
余った火砲にチュイコフでなく、経済学もちのバドリオをあえて使い、終盤には都市に引きこもらせて資金確保させるのもアリだろう。
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
クアラルンプールを4ターンまでに占領する必要がある。このためには歩兵将軍+空挺兵の活用が必須。
まずは目の前のオランダ軍を倒していき空港を確保しよう。
ここからは陸軍を二分し、そのままオランダの拠点を潰していく軍(オランダの都市を制圧し終わってからは合流させる)と、クアラルンプール方面に行かせる軍に分ける。
クアラルンプールは海軍と空母の空襲を使い、道をこじ開けて占領しよう。
海軍の援軍は豊富に呼べるので、ガンガン援軍を呼びつつ、歩兵の援軍も適宜追加しよう(クアラルンプール北東部の英軍が逆襲していることがあるが、無視でいい)。
クアラルンプールを制圧してからは、軍を南下させていき、シンガポールを空挺占領できる準備を整える。
シンガポール周辺には防空師団や海岸砲があるので、そいつらを潰してから空挺占領する。マップ最奥の空港も同じような手筈で占領しよう。
後は、余った都市に残った将軍や空挺兵を飛ばして占領するだけ。序盤から中盤にかけて、陸海空が全て協同作戦する必要があるのでキツイが、それを乗り切れば後は流れでクリアできる。
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
敵の艦船の量が多いので、海軍将軍の体力を強化してないとキツイ。
ホニアラ自体は援軍で呼べる歩兵(ホニアラ付近に呼び出せる)を使って占領すればよいので、それまでに空母を使って島の海岸砲の歩兵を片付けよう。
西側の島の北には、黄色のサークルで囲まれた空港があるが、ここを占領すると資金40が稼げるので、余裕があれば狙おう。
焦って艦船を突っ込ませると、最大強化のデーニッツでも瀕死になるので、サブ目標のターンを見ながら敵をジックリ撃破すること。
マップ中央部には、敵空母と戦艦の主力艦隊がいるので、逃がさないように魚雷機を多用すればいい。
なおホニアラ北部の海峡には、海岸砲の歩兵2部隊と空母がいるが、終盤まで放置して構わない。主目標を倒すことに集中しよう。
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
日本軍が本格的にミッドウェーに上陸してくるため、何もしないと2ターン目終了時にミッドウェーが陥落する。
初期配置の重火砲と重戦車に、KV-6とカチューシャを付けつつ、将軍も付けてすぐさま上陸できるようにしよう。
歩兵には将軍と空挺師団を付けて、ミッドウェーに上陸してくる日本軍の進路を塞ぐようにすれば、ミッドウェー陥落を防げる(ことがある)。
陥落してしまった場合は、リセット推奨。特殊部隊をしっかり強化してないとキツイ。
上陸部隊の第一陣を退けてからは、歩兵部隊を活用して海岸砲を作って砲撃したり、海軍の援軍を呼び島に群がる敵艦隊を倒していく。
ミッドウェーの都市部には結構な攻撃が来るため、余裕があれば防空師団を配置するか、陸軍の援軍を置いておくと弾除けにできる。
南雲の敵空母は島北部にいるので、捕捉次第、魚雷を叩き込んで逃がさないようにしよう。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照