最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
()の中の人は使いたいけど、使える段階までいかない -- 2021-01-24 (日) 21:01:15
対A軍集団はひたすら将軍と機甲部隊を削って、こちらに余裕が出るまではニュルンベルク、シュトゥットガルト、プラハは取らず戦線を増やさない 対B軍集団は2ターン目に3つ目の火砲を生産して、その部隊と少数の歩兵で電撃的に制圧 B軍集団が潰れたら、ハンブルクからの強行軍と空挺でベルリン〜シュテッティンを制圧、すぐさま歩兵を生産し数で押し潰す A&B軍集団と戦っていた主力は全力でC軍集団戦に投入し、そこからは平押し
運要素としてはポーランド第二とユーゴ第二が生き残っていたこと フランス軍が史実準拠かと言うくらいストラスブールから動かなかったので全力介護を強いられたところです 制圧した範囲としてはマジノ線以東〜ワルシャワースコピエの線まで、南はイタリア全土
レープ、ゴヴォロフ、バドリオ、ポルタル 生産は2ターン目の火砲以外は全て歩兵 35ターンで35000でした -- 2021-01-27 (水) 00:13:42
初期配置のレオポルト国王の装甲車は大事にした方が良いです、基本は歩兵で壁作って要所で装甲車を前に出す 装甲車1部隊縛りのナポレオン戦争をしてるみたいでした、空挺は使いまくりましたが…
長文すみません -- 2021-01-27 (水) 00:29:28