Table of Contents |
太平洋連合までは新規将軍がニミッツだけでも何とかなるが、そろそろパットンやゴヴォロフあたりの人を雇っておきたいところ。
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | 重要エリアを3つ制圧する |
---|---|
副次目標 | オーキンレックを守る 8ターン ロンメルを撃破する 12ターン |
制限ターン数 | 16 |
出撃可能将軍 | 6 |
クリア報酬 | 勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5 |
攻略アドバイス
2ターン目に重火砲が呼べるのでよぼう
防空師団がないと全滅することがあるため歩兵に空襲による被害を減らせるやつが必須
KV2も空襲の被害を減らせるが自分にしか効果がない。
カプリツオベルクに円がつくのですぐに占領しよう。
そうするとオーキンレックの近くにいるユニットを動かせる。
ロンメルは重火砲と空軍で倒そう。
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | 16 |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
早めに援軍を呼ぶことを意識する。
kv6を強化しておく。
北 重戦車 チモシェンコ 歩兵2部隊は輸送つける
南 重戦車 モンゴメリー+kv6
中戦車 パットン+kv2
装甲車 ルクレールかな
火砲 ゴヴォロフかチュイコフ+輸送
歩兵 スリムかマッカーサー いなければアレクサンダーで、、
+コサックとか
味方のモンゴメリーは数ターン後に西の都市へ突っ込んでいきます。
ほっとくと12ターン持ち堪えられないので、北の部隊と巡洋艦
で援護します。
歩兵は輸送部隊をつけることで、モンゴメリーの盾にします。つねにモンゴメリーの前に置くことで、副次の12ターンはいけます。
南の部隊は西へ進み、ケッセルリンクのいる都市周辺を制圧。
都市制圧後に敵の第二波部隊がそこそこの数で押し寄せてきます。
補給で耐えてもいいですが、メッセ10ターンがキツくなります。
第二波を半分ほど始末したらkv6をメッセのいる都市方面へ派遣してもいいかもです。
いっそ第二波来る前にこの都市は放棄して、南の全部隊でメッセ→北の部隊に合流でもいいのかもしれませんが、、。
この間北の部隊は、そろそろ西の都市制圧が完了するころです。
都市を制圧するとさらに西にロンメルの部隊が現れ、倒すことでクリアです。南の部隊はメッセの都市攻略後、北西に進むようにします。
ロンメルは奥にとどまり動かないので、一気に攻める必要があります。
敵部隊もかなりいますが、全て倒していると時間が無くなりますので注意。
ロンメルの側には防空師団がいるので、kv6でまとめて攻撃。
空軍の援軍併用、都市制圧は空挺を利用すると安定します。
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
ここまで来るとある程度将軍が揃っていると思う。
陸軍 パットン モンゴメリー マッカーサー ゴヴォロフ
海軍 ニミッツ ダウディング
でやってみたところ、副次難なくクリア。
副次目標のレーダーは空母に乗っているがさほど苦労しないので、陸軍に将軍振ってもいいかも。そこそこ海軍は活躍できるので、どちらでも。
バディーア占領後、トブルクへ進軍。あらかた敵戦力を削れたら、重火砲ともう一部隊程度をハルファヤ峠方面へ派遣し、占領。
ハルファヤはこの後数部隊ドイツ軍が攻めてくる。一応援軍を呼ぶなどして守備にあたらせる。
ハルファヤ占領あたりでボックが南の都市辺りを制圧しているが、重火砲と適当な部隊で倒す。
これ以降は消化試合。
レーダーは鉢合う頃には体力が減っている。
援軍の戦艦のほか、巡洋艦と空母が生き残っていれば問題なし。
主目標 | 重要エリアを3つ確保する |
---|---|
副次目標 | メッセを撃破する ターン5 ロンメルを撃破する ターン10 モンメゴリーを守る ターン12 |
制限ターン数 | 16 |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
教えてもらったのをそのまま流用する
KV6重戦車で西まで猛進
ロンメルはカチューシャで毎ターン叩き続け、体力が半分位になったら対戦車装備の歩兵で肉薄して倒す倒す
飛行場奪取の際は南の方はKV6重戦車を居座らせ、空挺部隊は出現次第吹き飛ばす
北の方は取れなかったが、フランスの都市に降り次第カチューシャで粉砕する
まともにやり合ったら負けるので、KV6とカチューシャの追加の加害範囲を利用して主目標にダメージを与えつつ大量のお供も消耗させていくのが重要
ロンメルが撃破されると敵の士気が2段階下がるので、多少無理して攻撃するのもあり
最終的に3つのエリア確保をすればいいので空軍で倒して空挺で確保するという戦法も、あり
主目標 | 敵の殲滅 |
---|---|
副次目標 | クライストを撃破する ターン8 メッセを撃破する ターン10 チュニスを制圧する ターン12 敵部隊を22撃破する ターン15 |
制限ターン数 | 20 |
出撃可能将軍 | 6 |
クリア報酬 | 勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5 |
攻略アドバイス
クライストとメッセは都市に逃げて耐久されるので、特にメッセは最初のターンに戦車の突撃が発動して倒せるまでリセットを繰り返したほうがよい。
主目標 | |
---|---|
副次目標 | |
制限ターン数 | |
出撃可能将軍 | |
クリア報酬 |
攻略アドバイス
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照