戦役/東部戦線1941/枢軸国
- 冬戦争がどうしても勝てません。どうしたらいいですか? --
- 攻略編集しました。歩兵、空軍が重要となるので、まだ難しい場合はその2つの技術レベルを上げるといいかと思います。 -- 編集素人
- 勝てました。ありがとございます。 --
- タイフーン作戦の攻略を教えて下さい --
- スターリングラード攻防戦とドネツィク作戦の攻略方法を
教えて下さい --
- バルバロッサ(北部)の攻略を書いておきました。自分の髪の毛を犠牲に考えたのでよかったら活用してください --
- どなたかバルバロッサ(中部)の攻略方法をお願いします…… --
- 攻略方法記入しました!
空挺兵を活用すればおのずと勝てると思います。
もし分からなければもう一度コメントお願いします -- 編集部隊
- ありがとうございます!!無事クリアすることができました! --
- タイフーン作戦。機動力のある部隊でマップ下部をグルっと回りカシーラを攻撃するのが良いと思われる。部隊の初期配置もそれを暗示しているか --
- 試してみましたが、そのルート良いですね。
こちらのルートでグデーリアンを乗せた豹戦車を突撃させると、運、豹戦車のレベル、装甲の技術次第では空軍を利用しなくてもカシーラの占領も可能でした。
スタート地点すぐ近くの空港から降下猟兵がカシーラすぐ手前に落とせるので、豹戦車がカシーラに着いたあたりで補助戦力として追加するとなお良しですかね? -- 編集素人
- ステージ1の冬戦争が進行状況のページにある枢軸将軍を使ってもクリアできません。何かいい方法ありますか?
ちなみに兵隊レベルについては、
歩兵Lv.1・装甲Lv.2・火砲Lv.1・海軍Lv.0・空軍Lv.1
となっています。 -- 世界の覇者?
- 味方の動きによって楽にいくこともあるので何度も挑戦するしかないと思う --
- タイフーン作戦、いつも最後の右上一都市が残ってターン切れになります……
どこかコツなどありますかね? -- 提督(w)
- スモレンスクの戦いを書いてください --
- 書いてみました
私は一回目の攻略で完全勝利したので、レープとグデーリアンさえいれば勝てると思います -- 提督(w)
- ブラウ作戦をお願いできますか? --
将軍は適宜振り分けます。援軍に乗せる将軍を2〜3人残しておきましょう
まずは上の都市に2〜3部隊向かわせ、友軍とヴァトーチン撃破
残りはすぐ南の都市、次いで東の都市へ。
ヴァトーチン撃破したら北の部隊も東の都市へ。
チモシェンコはSグラードの西らへんにいた気がするので、Sグラード攻略は北からと西からに部隊を分けた方がいいかと。友軍とスターリングラード制圧
この間に初期都市で、重火砲・重戦車・戦車を生産し適宜将軍を乗せましょう
Sグラード制圧のサブ目達成後は、その部隊はそのまま南下し、南の2都市制圧を目指す
初期都市に呼んだ援軍をSグラードまで運び、友軍と協力し防衛
東から来るジューコフを撃破
南進した部隊で空軍や空挺兵も活用して2都市落として、28Tくらいでクリアでした
北東の都市が取れるかどうかは友軍次第です
この時はたまたま取れましたが、取れない場合はSグラード周辺が片付いてから部隊を送るのもいいでしょう
コツは、Sグラードのサブ目クリア後は、1回敵に明け渡してでも南進することかなと思います。マップが広いので --
- バルバロッサ南部をお願いできますか? --
- 全殲滅・全拠点制圧を目指してヴォロネジを再プレイしたところ、詰んだので※印の部分を加筆させていただきました。
すっかり忘れてたのですが、初プレイ時も同じ理由で詰まされたので、
これからプレイする方や全殲滅プレイで再周回している方はお気をつけ下さい。 -- ベの人?
- バルバロッサ北部の攻略書いた人下手すぎ。リガって別に1ターン目に急いで落とす必要ないし、空挺使ってタリン占領するよりプスコフまで全軍で進撃してから部隊2つに分けて片方北に向かわせた方がいいに決まってる。貴重な戦略爆撃序盤に使うとか、なんの役にも立たない巡洋艦買えとか論外でしょ。参考にしない方がいいっす。 -- A?
- 参考にするしないは個人の自由だけど、項目を削除するのはどうかと思う。
元に戻しておいたので編集して別の攻略法を書いてもいいんですよ。 --
- すみませんバルバロッサ南部の攻略書いていいですか? --
- バルバロッサ北部、東部戦線序盤の割にかなり難しいのでグデーリアン、レープ、小沢治三郎とかを手に入れてからやった方が無難です。 --