同盟国 Edit

Table of Contents

STAGE 01:ズブラの戦い Edit

主目標重要エリアを1つ獲得する
副次目標ユーリウスを守る ターン5
敵部隊を5つ撃破する ターン6
制限ターン数10
特殊部隊数3
出撃可能将軍4
クリア報酬勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5

攻略アドバイス
本作では"重要エリアを○つ獲得する"という主目標は制限ターン数終了時に自陣営で確保する、耐久型のステージを指すので注意が必要。
また、副次目標の"敵部隊を○つ撃破する"は友軍が撃破した場合カウントされないのでこちらも注意が必要。
ただターンを進めるだけでもクリアできる場合もある。
確実なクリアを目指すなら、ユーリウスを狙うルントシュテットを戦車に追わせ、他部隊で東の友軍都市を守ってグデーリアンの侵攻を遅らせればいい。

STAGE 02:ワルシャワ防衛線 Edit

主目標3つの部隊を撤退させる
副次目標ケッセルリンクを撃破する ターン10
シェドルツェを制圧する ターン12
制限ターン数15
特殊部隊数3
出撃可能将軍4
クリア報酬勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5

攻略アドバイス

全く説明がなくわかりにくいが、撤退させるのはシミグウィたちである。(赤丸で囲まれている部隊)
まずは自部隊とワルシャワの間にいる、クライストを含む黄色い丸で囲まれている6部隊を殲滅する。
黄色い丸の部隊を殲滅するとシミグウィたちが動かせるようになる(それまではCOMが操作している)ため、サブ目標をクリア次第、南東にある撤退マスまで部隊を移動させよう。
また、黄色い丸の部隊を全て殲滅するとグデーリアンが南西から向かってきてケッセルリンクを倒す邪魔をされかねないので、殲滅しきる前にケッセルリンクにも攻撃を開始しておこう。
シェドルツェは部隊を近づけると募集、補給で耐久されて面倒なので、資金を貯めて空襲で倒し、空挺部隊で占領すると楽。

STAGE 03:ポーランド戦役 Edit

主目標重要部隊を2つ撤退させる
副次目標ポズナンを防衛する ターン3
ウッチを防衛する ターン6
ワルシャワを防衛する ターン10
制限ターン数14
特殊部隊数3
出撃可能将軍6
クリア報酬勲章×45 騎士勲章×5 突撃勲章×10

攻略アドバイス
最初は副次目標達成のためにポズナンとウッチの防衛に専念しよう。
防衛するタイプの副次目標は一度でも占領されると失敗となるので注意したい。
都市防衛は基本的に、歩兵を都市に駐留させて募集や補給で体力を回復させながら、周りに配置させた部隊で敵を殲滅して都市駐留部隊へのダメージを抑える。
都市駐留部隊は集中攻撃を受けるため、資金がある限り補給、募集しておきたい。
火砲は遠距離から都市に攻撃を加えてくるため積極的に倒しておきたい。
ウッチの防衛は難しいので、ウッチ周辺に援軍を呼んだり、ポズナンから部隊を移動させると楽になる。
7ターン目になるとエリアが拡張され、ワルシャワ周辺の部隊が動かせるようになる。
赤丸のシミグウィ達を南東にある撤退エリアに逃がせばクリアとなる。赤丸の部隊は3つあるので、一つはワルシャワの防衛につけても大丈夫。

STAGE 04:オランダにおける戦い Edit

主目標重要エリアを3つ獲得する
副次目標ロッテルダムを防衛する ターン5
ボックを撃破する ターン9
シュトゥデントを撃破する ターン11
制限ターン数12
特殊部隊数3
出撃可能将軍4
クリア報酬勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5

攻略アドバイス
最初にアムステルダム東部の友軍を救援に向かおう。その後もアムステルダム東部からボックなどが来るので迎撃を続ける。ボックを倒したら戦車と火砲はロッテルダム方面に移動させる。
ロッテルダムは前半は無視しても大丈夫だが、9ターン目くらいにシュトゥデントが空挺でロッテルダム周辺にやってくるのでそれまでに部隊を近づけておきたい。
ポーランド戦役より楽なので、そちらが難しい場合にはこちらを先に進めて勲章やバッジを稼ぐといい。

STAGE 05:モンコメの戦い Edit

主目標重要部隊を2つ撃破する
副次目標モンコメを制圧する ターン8
敵部隊を20つ撃破する ターン10
制限ターン数16
特殊部隊数3
出撃可能将軍4
クリア報酬勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5

攻略アドバイス
重戦車が配備されているのでうまく使いたい。下手に突っ込むと火砲や要塞砲の集中砲火によりあっと言う間に体力が削られる。
最初は一直線にモンコメに向かわず、友軍が体力を削った部隊にとどめを刺して撃破数を稼ぎたい。
モンコメを占領すると、グデーリアンが北西から、クライストがモンコメの東側からやってくるのでクライスト→グデーリアンの順に撃破すればクリア。

STAGE 06:リール防衛戦 Edit

主目標敵部隊を24つ撃破する
副次目標ルクレールを守る ターン6
ロンメルを撃破する ターン9
リールを防衛する ターン14
制限ターン数14
特殊部隊数3
出撃可能将軍4
クリア報酬勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5

攻略アドバイス
戦車の再行動や空襲を駆使して撃破数を稼げば早期攻略が可能となる。
敵は基本的に向かってくるので迎撃に専念しよう。黄色い丸のドイツ将軍を倒すとルクレールが動き出すが、ルクレールは放置していても6ターン生き延びてくれるので無視しても良い。
副次目標でリールの防衛は14ターンとなっているが、実際にはクリアするまで防衛していれば大丈夫。

STAGE 07:ダンケルクの戦い Edit

主目標4つの部隊を撤退させる
副次目標ロンメルを撃破する ターン4
敵部隊を12つ撃破する ターン9
ダンケルクを防衛する ターン10
制限ターン数12
特殊部隊数3
出撃可能将軍4
クリア報酬勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5

攻略アドバイス
初期状態では撤退させるユニットのうち3部隊を除いて操作することが出来ない。
ロンメルを撃破すると、その他の対象ユニットの操作が可能になるので1ターン目からロンメルの撃破を最優先に行い対象ユニットをその他のユニットで守りつつ、英本土の撤退させることでクリアを目指す。

STAGE 08:フランスの戦い Edit

主目標重要拠点を1つ獲得する
副次目標スダンを防衛する ターン4
グデーリアンを撃破する ターン10
リールを防衛する ターン12
ダンケルクを防衛する ターン14
制限ターン数20
特殊部隊数3
出撃可能将軍6
クリア報酬勲章×45 騎士勲章×5 突撃勲章×10

攻略アドバイス

STAGE 09:ギリシャの戦い Edit

主目標重要拠点を4つ制圧する
副次目標バドリオを撃破する ターン6
サランダを制圧する ターン10
ヒマラを制圧する ターン12
制限ターン数16
特殊部隊数3
出撃可能将軍4
クリア報酬勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5

攻略アドバイス

STAGE 10:ターラントの戦い Edit

主目標重要部隊を2つ撃破する
副次目標カンピオーニを撃破する ターン6
ターラントを制圧する ターン8
制限ターン数12
特殊部隊数3
出撃可能将軍4
クリア報酬勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5

攻略アドバイス

STAGE 11:クレタ島の戦い Edit

主目標重要拠点を2つ獲得する
副次目標ハニアを防衛する ターン6
シュトゥデントを撃破する ターン6
敵部隊を12つ撃破する ターン8
制限ターン数12
特殊部隊数3
出撃可能将軍4
クリア報酬勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5

攻略アドバイス

STAGE 12:バルカン作戦 Edit

主目標重要エリアを1つ獲得する
副次目標バドリオを撃破する ターン4
メッセを撃破する ターン8
カンピオーニを撃破する ターン10
アテネを防衛する ターン16
制限ターン数20
特殊部隊数3
出撃可能将軍6
クリア報酬勲章×45 騎士勲章×6 突撃勲章×10

攻略アドバイス

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • クレタ島クリアできねえ… -- 2021-01-07 (木) 10:53:45
    • 少し攻略アドバイスの部分変更しました。
      副次目標達成が難しい場合はとりあえず無視して、東部戦線で配布される将軍も使うと楽になります。 -- 編集素人 2021-01-11 (月) 20:28:09
      • クレタ島終わらないと東部戦線いけないので…… -- 2021-02-02 (火) 22:12:17
      • 誤解されているようですが、無視するのは"副次目標"です。
        なので、例えばハニアの6ターン防衛は諦めて西側の河地形を活かしながら防衛したり、12部隊撃破のために無理に攻撃を仕掛けず防衛に徹する…などを想定しています。
        歩兵が主力なので歩兵や空軍の技術を上げると難易度が少し下がります。 -- 編集素人 2021-02-03 (水) 21:14:18
  • クレタ島が無理ゲーすぎる……これ勝てるバランスなのか? -- 2021-02-02 (火) 22:20:18
  • クレタ島ができないとの声が多いのでちょくちょく加筆してますが、可能であれば勝てなかったときにどういう風にして戦線が崩壊したのかお教えいただけないでしょうか。
    例:シュトゥデントが倒せなくて戦線がボロボロになった
      重戦車があっという間に瀕死になった
      〇〇側の火砲がすぐに倒されてしまう
      ハニアの部隊がすぐに壊滅してしまう
    上の例のように、どこで困っているのかが分かればより適切な攻略アドバイスが書けますので、よろしくお願いいたします。 -- 編集素人 2021-02-04 (木) 17:44:12
  • クレタ島の戦いの攻略動画を見つけたので貼っておきます。何度やってもクリアできませんでしたが、ほぼこの通りに動いたら副次目標も同時クリアできました。
    https://youtu.be/2s4QLkwMiRY -- 2021-02-11 (木) 02:12:05
    • 動画ありがとうございます。ウクライナ戦争の最中にこの動画見てると、不謹慎だと思われそうですね(笑)だけど、ロシア国家は格好いい -- 2023-02-24 (金) 15:30:40
  • 黄色作戦のメニを制圧すると何がありますか -- 2021-02-11 (木) 18:00:17
    • 黄色作戦は枢軸国側なのですが…(笑)
      まず、敵の士気が大低下します。マジノ線に居る部隊は混乱するくらい下がるようです。
      そしてそれまで要塞砲でマジノ線を攻撃するくらいだったレープ達の部隊が本格的に侵攻を開始します。
      最後に、ド·ゴールと戦車部隊がメスの奪還のために動き出します。これは一見マイナスに見えますが、カレーまで行った後にランスの裏を抜けてパリに行くのに有利になる…というところですかね? -- 編集素人 2021-02-11 (木) 22:09:28
      • 追記です
        一応、ハインリッヒは結構早くにメス、ランスを抜けてパリに攻撃を仕掛けてくれるので、タイミングが合えばパリを落としやすくなります。 -- 編集素人 2021-02-11 (木) 22:26:21
  • フランスの戦いはどうやっても最初は運ゲーかな -- 2021-03-08 (月) 12:14:56
  • クレタ島無視してても目標全部出来た 歩兵を都市においといて防御 -- おん? 2021-04-03 (土) 19:20:34
  • 東部戦線未開放・グデーリアンのみで副次目標含めクレタ島をクリアしました。6T以降、ハニアを放棄すると最終目標が南側の都市に移ります。こちらの方が海側からの攻撃がない分防衛しやすいので、西部の戦線が片付き次第南部に主力を移す事をお勧めします。私はこの方法で一発クリアできました。 -- 2021-09-18 (土) 12:04:24
    • 加筆
      よく考えたら連合側なのでグデーリアン使って無いですね、すみません。 -- 2021-09-18 (土) 12:06:03
  • バルカン作戦の部分を追記しました。 -- アク禁の人 2022-03-06 (日) 19:47:27
  • ギリシャの戦いの攻略法を書きました。
    あまり分からなかったらコメントの方に指摘をお願いします。 -- 詰んだ人 2022-07-22 (金) 16:06:08
お名前: