Table of Contents |
主目標 | 重要エリアを1つ獲得する |
---|---|
副次目標 | ユーリウスを守る ターン5 敵部隊を5つ撃破する ターン6 |
制限ターン数 | 10 |
特殊部隊数 | 3 |
出撃可能将軍 | 4 |
クリア報酬 | 勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5 |
攻略アドバイス
本作では"重要エリアを○つ獲得する"という主目標は制限ターン数終了時に自陣営で確保する、耐久型のステージを指すので注意が必要。
また、副次目標の"敵部隊を○つ撃破する"は友軍が撃破した場合カウントされないのでこちらも注意が必要。
ただターンを進めるだけでもクリアできる場合もある。
確実なクリアを目指すなら、ユーリウスを狙うルントシュテットを戦車に追わせ、他部隊で東の友軍都市を守ってグデーリアンの侵攻を遅らせればいい。
主目標 | 3つの部隊を撤退させる |
---|---|
副次目標 | ケッセルリンクを撃破する ターン10 シェドルツェを制圧する ターン12 |
制限ターン数 | 15 |
特殊部隊数 | 3 |
出撃可能将軍 | 4 |
クリア報酬 | 勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5 |
攻略アドバイス
全く説明がなくわかりにくいが、撤退させるのはシミグウィたちである。(赤丸で囲まれている部隊)
まずは自部隊とワルシャワの間にいる、クライストを含む黄色い丸で囲まれている6部隊を殲滅する。
黄色い丸の部隊を殲滅するとシミグウィたちが動かせるようになる(それまではCOMが操作している)ため、サブ目標をクリア次第、南東にある撤退マスまで部隊を移動させよう。
また、黄色い丸の部隊を全て殲滅するとグデーリアンが南西から向かってきてケッセルリンクを倒す邪魔をされかねないので、殲滅しきる前にケッセルリンクにも攻撃を開始しておこう。
シェドルツェは部隊を近づけると募集、補給で耐久されて面倒なので、資金を貯めて空襲で倒し、空挺部隊で占領すると楽。
主目標 | 重要部隊を2つ撤退させる |
---|---|
副次目標 | ポズナンを防衛する ターン3 ウッチを防衛する ターン6 ワルシャワを防衛する ターン10 |
制限ターン数 | 14 |
特殊部隊数 | 3 |
出撃可能将軍 | 6 |
クリア報酬 | 勲章×45 騎士勲章×5 突撃勲章×10 |
攻略アドバイス
最初は副次目標達成のためにポズナンとウッチの防衛に専念しよう。
防衛するタイプの副次目標は一度でも占領されると失敗となるので注意したい。
都市防衛は基本的に、歩兵を都市に駐留させて募集や補給で体力を回復させながら、周りに配置させた部隊で敵を殲滅して都市駐留部隊へのダメージを抑える。
都市駐留部隊は集中攻撃を受けるため、資金がある限り補給、募集しておきたい。
火砲は遠距離から都市に攻撃を加えてくるため積極的に倒しておきたい。
ウッチの防衛は難しいので、ウッチ周辺に援軍を呼んだり、ポズナンから部隊を移動させると楽になる。
7ターン目になるとエリアが拡張され、ワルシャワ周辺の部隊が動かせるようになる。
赤丸のシミグウィ達を南東にある撤退エリアに逃がせばクリアとなる。赤丸の部隊は3つあるので、一つはワルシャワの防衛につけても大丈夫。
主目標 | 重要エリアを3つ獲得する |
---|---|
副次目標 | ロッテルダムを防衛する ターン5 ボックを撃破する ターン9 シュトゥデントを撃破する ターン11 |
制限ターン数 | 12 |
特殊部隊数 | 3 |
出撃可能将軍 | 4 |
クリア報酬 | 勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5 |
攻略アドバイス
最初にアムステルダム東部の友軍を救援に向かおう。その後もアムステルダム東部からボックなどが来るので迎撃を続ける。ボックを倒したら戦車と火砲はロッテルダム方面に移動させる。
ロッテルダムは前半は無視しても大丈夫だが、9ターン目くらいにシュトゥデントが空挺でロッテルダム周辺にやってくるのでそれまでに部隊を近づけておきたい。
ポーランド戦役より楽なので、そちらが難しい場合にはこちらを先に進めて勲章やバッジを稼ぐといい。
主目標 | 重要部隊を2つ撃破する |
---|---|
副次目標 | モンコメを制圧する ターン8 敵部隊を20つ撃破する ターン10 |
制限ターン数 | 16 |
特殊部隊数 | 3 |
出撃可能将軍 | 4 |
クリア報酬 | 勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5 |
攻略アドバイス
重戦車が配備されているのでうまく使いたい。下手に突っ込むと火砲や要塞砲の集中砲火によりあっと言う間に体力が削られる。
最初は一直線にモンコメに向かわず、友軍が体力を削った部隊にとどめを刺して撃破数を稼ぎたい。
モンコメを占領すると、グデーリアンが北西から、クライストがモンコメの東側からやってくるのでクライスト→グデーリアンの順に撃破すればクリア。
主目標 | 敵部隊を24つ撃破する |
---|---|
副次目標 | ルクレールを守る ターン6 ロンメルを撃破する ターン9 リールを防衛する ターン14 |
制限ターン数 | 14 |
特殊部隊数 | 3 |
出撃可能将軍 | 4 |
クリア報酬 | 勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5 |
攻略アドバイス
戦車の再行動や空襲を駆使して撃破数を稼げば早期攻略が可能となる。
敵は基本的に向かってくるので迎撃に専念しよう。黄色い丸のドイツ将軍を倒すとルクレールが動き出すが、ルクレールは放置していても6ターン生き延びてくれるので無視しても良い。
副次目標でリールの防衛は14ターンとなっているが、実際にはクリアするまで防衛していれば大丈夫。
主目標 | 4つの部隊を撤退させる |
---|---|
副次目標 | ロンメルを撃破する ターン4 敵部隊を12つ撃破する ターン9 ダンケルクを防衛する ターン10 |
制限ターン数 | 12 |
特殊部隊数 | 3 |
出撃可能将軍 | 4 |
クリア報酬 | 勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5 |
攻略アドバイス
初期状態では撤退させるユニットのうち3部隊を除いて操作することが出来ない。
ロンメルを撃破すると、その他の対象ユニットの操作が可能になるので1ターン目からロンメルの撃破を最優先に行い対象ユニットをその他のユニットで守りつつ、英本土の撤退させることでクリアを目指す。
主目標 | 重要拠点を1つ獲得する |
---|---|
副次目標 | スダンを防衛する ターン4 グデーリアンを撃破する ターン10 リールを防衛する ターン12 ダンケルクを防衛する ターン14 |
制限ターン数 | 20 |
特殊部隊数 | 3 |
出撃可能将軍 | 6 |
クリア報酬 | 勲章×45 騎士勲章×5 突撃勲章×10 |
攻略アドバイス
主目標 | 重要拠点を4つ制圧する |
---|---|
副次目標 | バドリオを撃破する ターン6 サランダを制圧する ターン10 ヒマラを制圧する ターン12 |
制限ターン数 | 16 |
特殊部隊数 | 3 |
出撃可能将軍 | 4 |
クリア報酬 | 勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5 |
攻略アドバイス
主目標 | 重要部隊を2つ撃破する |
---|---|
副次目標 | カンピオーニを撃破する ターン6 ターラントを制圧する ターン8 |
制限ターン数 | 12 |
特殊部隊数 | 3 |
出撃可能将軍 | 4 |
クリア報酬 | 勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5 |
攻略アドバイス
主目標 | 重要拠点を2つ獲得する |
---|---|
副次目標 | ハニアを防衛する ターン6 シュトゥデントを撃破する ターン6 敵部隊を12つ撃破する ターン8 |
制限ターン数 | 12 |
特殊部隊数 | 3 |
出撃可能将軍 | 4 |
クリア報酬 | 勲章×30 騎士勲章×3 突撃勲章×5 |
攻略アドバイス
主目標 | 重要エリアを1つ獲得する |
---|---|
副次目標 | バドリオを撃破する ターン4 メッセを撃破する ターン8 カンピオーニを撃破する ターン10 アテネを防衛する ターン16 |
制限ターン数 | 20 |
特殊部隊数 | 3 |
出撃可能将軍 | 6 |
クリア報酬 | 勲章×45 騎士勲章×6 突撃勲章×10 |
攻略アドバイス
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照