Welcome!!!
累計のアクセス者数は4208人です。
本日のアクセス者数は1人です。
太平洋1945までサブ目標達成含めてオールクリア。
連合は歩兵将軍のスリムORマッカーサー雇わなくてもいけました。
枢軸は難しい。。レープしか火砲将軍がいないと1945太平洋の後半はキツイです。軍集団の難易度も下がるので終盤はバドリオ追加をお勧めします。
エレファント戦車、カチューシャ、KV-6は必須レベル。
カール自走臼砲、マウス、豹戦車、空挺師団はその次くらい(空挺は太平洋や西部1944で活躍する)。
資源が余り始めたら、M7自走砲、竜騎兵や対戦車師団なども強化しましょう。
全軍集団、オールクリアを達成しました(西部戦線1939~北アフリカ1941)。ベルギー、オランダ、スロバキア、ソ連第三軍がきつかった。。
難易度の高い軍集団突破のためには、火砲将軍と特殊部隊の強化、兵種技術の強化さらに空軍将軍の投入が必須です。
またベルギ―とオランダは資金がカツカツになるので、経済学持ちのバドリオがいると助かります。さらにM7自走砲の強化が役に立ちました。
太平洋1945までクリア。KV-6とカチューシャは勿論ですが、カール自走臼砲めっちゃ使えるで!
アウトレンジ砲撃が強い。ただ未強化だと足が遅すぎて使いにくいので、本格投入したい場合はレベル2くらいには強化しましょう。勿論最終的には、MAX強化したいところ。
お勧め度は☆1(最低)~☆5(最高)の評価で。無課金(騎士と突撃勲章のログインボーナスはあり)でもこれだけ雇えるので、広告収入が意外と馬鹿になりません。
またシナリオでは、東部戦線1941が勲章稼ぎステージとしてお勧め!(将軍メンバーと技術が非常に充実したら北アフリカ連合シナリオの「メドニンの戦い」もお勧め。敵の空挺兵が大量に飛んでくるので重戦車で連続撃破しやすく、重戦車の援軍も途中で呼べます。)
ある程度技術や将軍を揃えたら、勲章周回のために過去のステージをクリアするとよいでしょう。
ゴヴォロフを手に入れてからは東部戦線戦の連合側でカチューシャブッパしてればそれなりに稼げますし、レープとグデーリアンがいるなら枢軸でも稼げます。
将軍 | 取得時期 | お勧め度 | 備考 |
AXIS レープ | 西部戦線1939中盤 | ☆4 | 枢軸火砲将軍で最強。エレファント無双できる。 |
AXIS グデーリアン | 東部戦線1941冬戦争 | ☆5 | 絶対に雇うべき。東部戦線はグデがいないとキツイ |
AXIS 南雲忠一 | 太平洋戦争1941序盤 | ☆3 | デーニッツの方が良かったかも。 |
AXIS 山本五十六 | 太平洋戦争1941中盤 | ☆5 | 空母に載せると非常に強い。 |
AXIS 山下奉文 | 太平洋戦争1941☆付きシナリオ攻略 | ☆3 | ルントシュテットよりもお勧めできる。 |
AXIS ロンメル | 西部戦線1944序盤 | ☆3 | グデーリアン、レープに並ぶ主力。彼らよりは優先度低め。 |
AXIS ケッセルリンク | 西部戦線1944終盤 | ☆4 | 空挺兵運用がしやすい。五十六とタッグを組ませると強い。 |
AXIS バドリオ | 太平洋1945中盤 | ☆2 | 軍集団では経済学が役に立つ。 |
ALLIES ニミッツ | 太平洋1941序盤 | ☆4 | 新規将軍はニミッツだけで太平洋1941連合は何とかなる。 |
ALLIES パットン | 北アフリカ1941序盤 | ☆5 | 電撃戦のおかげで活躍しまくる。 |
ALLIES ゴヴォロフ | 北アフリカ1941終盤 | ☆4 | チュイコフとタッグを組ませると非常に強い。 シナリオ攻略は勿論だが、東部戦線1941の勲章稼ぎメンバーとして大活躍する。 |
ALLIES モンゴメリー | 西部戦線1944中盤 | ☆3 | パットンの補助戦力として役立つ。 |
ALLIES ハルゼー | 太平洋1945中盤 | ☆4 | コスパがめっちゃいい。空軍軍団が強力無比。 |
ALLIES ダウディング | 太平洋1945終盤 | ☆4 | 空挺兵に載せると強く、アルノルトでは殺される場面で生き永らえる。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照