チャレンジ Edit

はじめに Edit

南極戦争は、直前のステージをクリアしていなくてもプレイできる共同戦線のようなステージです。ステージをクリアすると補給箱が出現し、6時間後に補給されます。すぐに補給したい場合は、勲章を消費して補給することもできます。

ルール Edit

・将軍の使用できる数には限りがある。
・特殊部隊は経済が足りる限りいくらでも使える。
・援軍部隊の追加はできない。
・部隊の補充、募集は可能。
・視界に制限はなく、全体を見ることができる。
・(順次追加予定)

攻略 Edit

完全ランダム

おすすめの部隊と将軍 Edit

書いた人の進行状況:Lv6まで
技術レベル:火砲5、それ以外6
部隊レベル:兵科単位では差がありますが、同兵科内は平らです

加筆した人

提督(w)
現状はwiki userページをご参照ください
FAQ/wikiユーザーの進行状況/提督(w)

特殊部隊 Edit

各級特殊部隊のおすすめ度
最優先:必須レベルの部隊。絶対にお世話になる。
優先:準レギュラー的部隊。手持ちの部隊と相談で。
検討:あっても困らない部隊。マップに応じて。
微妙:要らなくはないものの……経済と相談して。
不使用:いらない、使わないもの。使用用途が限られ過ぎている。

部隊種別部隊名配備優先度(おすすめ度)
突撃歩兵コサック騎兵最優先
ヴァイキング師団優先
スワキ騎兵優先
白い死神検討
第442連隊戦闘団検討
侍師団微妙
特殊空挺部隊不使用

推挙事由
コサック騎兵
2回攻撃可能かつ歩兵特攻というあまりにも強い効果
友軍戦車火砲の撃ち漏らし処置に最適
ずば抜けて高い行動力もあるので非常に使い勝手がいい

スワキ騎兵
火砲ダメージ減少があるものの、後半の敵火砲は軒並み特殊部隊が付いている上に将軍も乗っているので焼け石に水
行動力が高いため高評価

ヴァイキング師団
通常シナリオ枢軸側では大活躍するが、こちらでは少し劣る
敵重火砲の処理が早くなる上に歩兵への特攻もあるためいると嬉しい

白い死神
雪地での戦闘力はピカイチ
ただ他のマップではヴァイキング師団に軍配が上がる

第442連隊戦闘団
対歩兵に滅法強いものの、敵はバランスの取れた部隊がほとんどなためあまり良くはない
経済が余ってる場合は検討する価値あり

侍師団
防衛時の士気減少無視は強いが、防衛しなければいけない状態になることはほぼない

特殊空挺部隊
空挺とは名ばかりである上に砂漠以外では全てにおいて劣る

部隊種別部隊名配備優先度(おすすめ度)
対戦車歩兵擲弾兵師団優先
NKVD優先
愛国者優先
L–39対戦車師団検討
アイルランド親衛隊検討
秋田師団微妙
迫撃歩兵
空挺歩兵
技師歩兵
対空歩兵
火砲
重火砲
装甲車
戦車
重戦車

以下旧ver折りたたみ

▼...

将軍 Edit

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • L6まで進めて、チャレンジ用の特殊部隊と将軍のTier表みたいなの手元にあるんですが、貼っちゃっていいでしょうか -- ベの人? 2021-04-05 (月) 19:59:33
    • ぜひお願いします -- 提督(w) 2021-04-05 (月) 22:53:19
      • とりあえず平文で貼り付けさせていただきました
        このままだと特に将軍のところが長いので、表に整形するなりは昼から夜にでもしてみます -- ベの人? 2021-04-06 (火) 07:17:59
      • 貼った内容を見出しと表に起こしました。とりあえず、平文よりはまとまったと思いますが、
        ガチャガチャ感がすごくて平文のがマシだった説もあるので、また機を見て整形します。
        きれいにページ作れる人はすごいなと思いました(KONMAI) -- ベの人? 2021-04-06 (火) 22:52:31
      • 私のプレイ感想を交えて体系的にまとめるような形状にしました
        見本(兼パターン)として突撃歩兵を編集してみたのでご参考にどうぞ……ばたり -- 提督(w) 2021-04-07 (水) 02:59:59
  • バグっぽいけど、一部マップだと全部隊倒しても全都市占領しないとクリア扱いにならないのがあるわね -- 提督(w) 2021-04-05 (月) 23:32:25
  • 補給箱に4つ入ってますが、
    一番下の張り紙みたいなやつは何使うんですか? -- ヤン? 2021-04-06 (火) 08:21:38
    • 特殊部隊の強化 -- 提督(w) 2021-04-06 (火) 10:13:43
      • 新しく強化が増えたんですね -- 2021-04-06 (火) 14:21:03
  • 補給箱は3つたまったら開くまで次の戦闘しない方がいいのかな? -- 2021-04-08 (木) 11:56:47
    • 補給箱のグレードはその補給箱を手に入れた時のレベルによってグレードが変わるっぽい?ので積極的に戦うべきかと -- 提督(w) 2021-04-08 (木) 15:21:37
  • 最終盤のステージは、尋常じゃないレベルで攻撃を喰らうので、被ダメを軽減できる特殊部隊が有利。ARL-44とT-28が欲しい。特に、南極は視界が確保されているので、T-28のデメリットは消える。
    また、海戦マップも敵から攻撃ラッシュを喰らうため、「警戒」スキルをもつデーニッツ(しかも群狼もち)が最優秀枠。
    次点で、レーダーとクズネツォフも役立つかもしれない。南極の海戦における海軍将軍のお役立ち度は、デーニッツ>ニミッツ>なぐもん>治三郎>=レーダー、クズネツォフ...って感じかな。 -- バグラミャン 2021-04-09 (金) 11:16:51
  • 重戦車はマンシュタインよりも再攻撃持ちのモンゴメリーの方が結果的に総合火力でますよね…チャレンジはレベル10で終了でした。
    次のアプデないかな… -- 私的に? 2021-04-12 (月) 20:33:49
  • やはりレベル8以降は難しいです。
    自分はそこが限界ですね... -- 世界の覇者? 2021-05-02 (日) 18:57:43
  • 対戦車師団と、火砲について追記しました。 -- バグラミャン 2021-05-02 (日) 19:26:03
  • レベル11が難しい…稀にしか勝てないぞこれ…(課金して新将軍雇えば別なんだろうけど) -- 2023-04-13 (木) 13:58:51
  • 5000円ほど課金(マンシュタイン、ワシーリ、装甲&海軍元帥、補給パック)して、主要な将軍と部隊は☆1〜最大まで強化した感想

レベル11では部隊を半壊させながらもクリア自体は安定した。12まではすんなり来られたけど、そこからさらに難易度が格段に上がる
敵のユニットは過半数に将軍が付いていて、かつ☆3まで強化された課金将軍が複数
当然部隊数も相手の方が多く、課金将軍以外の質も相当に高いのでかなり苦しい。安易に強襲すると返しのターンで複数の将軍が失われる
戦況を優位にするために川などに引きつければ多少戦いやすくなるが、今度は体力の多い敵将軍を削り切るためのターンが足りなくなる
一応戦闘開始時の所持金は多めでスタートできるが、それも焼石に水と言った感じ

このモードのレベルがいくつまであるのかは知らないけど、全クリを目指したいなら一万円程度は覚悟しておいた方がいいだろうということだけ書き残しておきたい -- 2024-08-18 (日) 00:30:00

お名前: