当WiKiは、自由な編集・コメントが許可されています。 編集方法・練習については、 Wiki編集マニュアル・テキスト整形のルール をご覧ください。
皆様の編集、ユーザーリスト加入大歓迎です! 編集にご協力お願い申し上げます。 初めて利用される方は下の皆様へのお願いを必ずお読みください。
ページはいつでも分かりやすくなるように更新しておりますが、 何か分からないこと、不備などありましたらコメント欄からご質問・ご意見・更新にご協力お願いします。 コメント欄の名前について、「?」を押して途中にページを作成し、そこからwikiユーザーの進行状況の自分のページに行けるようにするようお願いします。これは未作成ページ一覧を減らすために行っているものです。 戦役・軍集団・征服において攻略記述のない箇所がたくさんあります。編集にご協力お願いします。
コメント欄の名前を押すとwikiユーザーの進行状況の自分のページに行けるようになる途中の誘導ページにおいて、
(名前)のページ↓**[[wikiユーザーの進行状況/(名前)>FAQ/wikiユーザーの進行状況/(名前)]]
となるようにお願い致します。誘導ページは、その個人ページへ行く所の下にちょっとしたことを書いても良いこととします。
攻略法や将軍等の情報などはコメント欄に書くのではなくページ内の適切な部分に書いてください。
コメントを書く際は各項目の個別のページからそれに関係する内容であるコメントをお願いします。関係ないコメントを書いた場合はwikiユーザーがそのコメントに注意・警告し、そのコメントを消去する場合があります。いつコメントを書いたのかはMenuBarに記録されています。そこから違反者がいないか厳しく対処していきます。
ページを消去または大部分の編集をする際は必ずコメント欄から是非や賛否を質問していただくか、投票掲示板にて投票を行っていただき、賛成多数の場合のみそちらを許可いたします。
絶対に勝手な自己判断で乱用しないように気をつけてください。
コメントを書く際は、枝付け(ツリー化)をお願いします。
枝付けとは特定のコメントに意見、返信する際にそのコメントの始めに付いている「⚪️」をクリック、もしくはタップしますと⚪️の中に●が付き、そのコメントの関連コメントとして処理されます。 これを行いますとコメント欄になるべく多くのコメントが表示出来るようになり、またどのコメントに対する、もしくは関連のない新たなコメントかが分かりやすくなります。 コメントは⚪️の左に●が付いている大元のコメントの「木」と、同じく⚪️の左に○が付いている木の下に位置する「枝」、さらにコメントの始めに▪️が付いている枝の下に位置する「葉」と分けられます。葉の下はなく、それに枝付けすることは出来ません。 また、枝付けを忘れても、忘れて投稿してしまったコメント欄ページに行き、そこから自分のコメントの始めに付いている「-」の数を1つだと木、2つだと枝、3つだと葉となっていますのでその数を編集してください。
誰のコメントかわかりやすくするため出来るだけニックネームもお書きください。ニックネームは「お名前」の欄に記入していただくとコメントの最後にそれが表示されます。 できれば、「wikiユーザーの進行状況」へのご登録をして頂けるとありがたいです。
お手数ですが句読点は「,」「.」ではなく「、」「。」「・」を使用してください。また、読点(「、」のこと)の使いすぎは五・七・五じゃあるまいし、かえって文が見づらくなります。本当に必要なところにのみお書きください。 例:将軍の栄光3は、とても面白いので、あなたも是非、遊ぶべきだ。 ↑この例では左から1番目と、3番目の読点が不要です。
現在、軍集団の難易度について投票を行っています。投票掲示板から投票ができますので、ご協力ください。投票にユーザ登録等は必要ありませんが、複数回同じ投票はしないようにお願いいたします。 現在、会戦の難易度について投票を行っています。投票掲示板から投票ができますので、ご協力ください。投票にユーザ登録等は必要ありませんが、複数回同じ投票はしないようにお願いいたします。